
歯の裏側に装置をつけて歯並びを整える「裏側矯正」。
表側からはほとんど見えないため、周囲に気づかれずに矯正治療を進められます。
裏側矯正(舌側矯正)は、矯正装置を歯の裏側に装着して歯を動かす治療法です。ワイヤーやブラケットが外から見えないため、仕事や学校など人と接する機会が多い方でも安心して続けられます。
また、表側矯正と同じように噛み合わせまでしっかり改善できるため、見た目だけでなく機能面のバランスも整えられる点が特徴です。

裏側矯正は次のような方に大変おすすめです。
裏側矯正(舌側矯正)は、歯の裏側に装置を装着するため、周囲に気づかれずに矯正治療を進められます。自然な笑顔を保ちながら、噛み合わせまで整えられる点が大きな魅力です。
一方で、表側矯正に比べ費用が高めで、装着直後は発音や違和感が出ることもあります。裏側矯正を検討されている方は、まずは無料の矯正相談にご来院ください。

裏側矯正は、矯正装置を歯の裏側に装着するため、周りからほとんど気づかれません。
仕事や学校、接客など人前に出る機会が多い方でも、矯正治療中に見た目を気にせず安心して理想の歯並びを目指せます。

歯全体を裏側から動かせるため、見た目だけでなく噛み合わせの繊細な調整も可能です。
口腔機能を保ちながら理想の歯並びを目指せる、機能面にも優れた矯正方法です。

重度の歯並びの乱れや複雑な噛み合わせの問題にも対応可能です。
表側矯正と同じようにワイヤー矯正では幅広い症例に適用でき、矯正医の高い技術によって精密な矯正治療が行えます。

裏側矯正は装置が歯の裏側に装着されるため、唾液の自浄作用が働きやすく、表側の歯磨きも普段通り行えます。
そのため、虫歯や歯周病のリスクを抑えながら、安心して矯正治療を進められます。

裏側矯正を含めた豊富な治療実績
当院では、裏側矯正をはじめ豊富な矯正治療の実績があります。様々な症例を持つ矯正の専門医が担当するため、歯並びや噛み合わせに柔軟に対応可能です。患者さん一人ひとりの悩みや希望を丁寧に把握し、最適な治療を提供できる点も当院の強みです。

フルリンガル・ハーフリンガルどちらも対応可
裏側矯正には、上下両方の歯の裏側に装置をつける「フルリンガル」と、上は裏側・下は表側の「ハーフリンガル」があります。当院ではどちらにも対応しており、見た目や発音、費用などを考慮して、患者さんのライフスタイルに合った方法をお選びいただけます。

矯正を専門で行う歯科医師が在籍
矯正治療を受ける歯科医院を選ぶ際は、「矯正を専門に行う歯科医師」が在籍しているかどうかが重要なポイントです。専門的な知識と高い技術を持つ矯正医がいる医院なら、安心して治療を任せられ、理想の笑顔へと確実に近づけます。

平日・土曜日も夜20時まで診療
当院は、JR大阪駅・各線梅田駅より徒歩3分の商業施設イーマの6階で診療を行っております。アクセスが非常に便利で、平日・土曜日ともに朝の9時から夜の20時まで診療しています。仕事や学校で平日や日中にご来院する事が難しい方でも通いやすい診療形態です。

上下顎両方の歯の裏側に矯正装置を装着する方法です。装置が外からほとんど見えないため、周囲に気づかれずに矯正を進められます。
噛み合わせまでしっかり改善できるため、見た目と機能性の両方を整えたい方に適しています。

目立ちやすい上の歯は裏側、下の歯は表側に矯正装置を付ける矯正です。表側矯正よりかは目立ちにくく、裏側に比べ費用を抑えた矯正が可能です。
矯正中の見た目が気になる方で、少しでも費用を抑えたい方向けのバランスを重視した矯正方法です。

前歯の少しのガタつきやすき間など、気になる部分だけを集中的に整える矯正方法です。装置は歯の裏側に装着するため、表からはほとんど見えず、周囲に気づかれずに治療できます。
治療範囲が限定されるため、費用や治療期間を抑えつつ、理想の笑顔に近づける安心感があります。
| 裏側矯正 | 表側矯正 | |
|---|---|---|
| イメージ | ![]() |
![]() |
| 見た目 | ★★★★★ | ★★☆☆☆ |
| 歯の裏側に装置をつけるので目立たない | 歯の表側に装置をつけるので目立ちやすい | |
| 適応症例 | ★★★★★ | ★★★★★ |
| ほぼすべての不正咬合(歯並びが悪い状態)に適用可能 | ||
| 仕上がり | ★★★★★ | ★★★★★ |
| 見た目はもちろん、噛み合わせも綺麗に改善する | ||
| 痛みや違和感 | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
| 表側矯正と比べやや強い力がかかるため、痛みを感じやすい | 痛みや違和感は感じるものの、裏側矯正と比較すると痛みや違和感は軽い | |
| 費用 | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ |
| 矯正治療の中でも高額 | 矯正治療の中では比較的安価 | |
※症例紹介の費用は掲載時点の金額です。治療費用は改定される場合がありますので、最新の料金はお問い合わせください。


| 治療内容 | 叢生(歯がガタガタ)・八重歯の症例です。裏側矯正にて歯並びを改善しました。 |
|---|---|
| 費用 | 裏側矯正(コンビネーション) 1,120,000円(税抜)~ |
| リスク | 矯正装置を装着し始めたときは、痛みや違和感を感じることがあります。 |


| 治療内容 | 過蓋咬合(噛み合わせが深い)・ガミースマイルの症例です。裏側矯正にて歯並びを改善しました。 |
|---|---|
| 費用 | 裏側矯正 1,420,000円(税抜)~ |
| リスク | 矯正装置を装着し始めたときは、痛みや違和感を感じることがあります。 |

裏側矯正は歯の裏側に装置を装着するため、周りからほとんど気づかれません。
人前に出る機会が多い方でも、見た目を気にせず安心して矯正治療を続けられます。

裏側矯正は装置が舌側にあるため、装着直後は発音に違和感を感じることがあります。
ほとんどの方は1~2週間ほどで慣れ、日常生活に支障なく会話もできるようになります。

前歯の軽いガタつきから全体の歯並び、噛み合わせの改善まで幅広く対応できます。
ワイヤー矯正の特徴である、症例への適応範囲の広さはそのままに、ワイヤー矯正の目立ちやすさを軽減したのが裏側矯正です。

裏側矯正は通常2~6週間に1回の通院で治療を進められます。
表側矯正と比べても通院回数は少なく、仕事や学校、家事で忙しい方でも無理なく続けられます。

初期は舌側に装置が触れるため違和感や軽い痛みを感じることがありますが、時間とともに慣れていきます。
歯を動かす力自体は表側矯正と同程度で、日常生活に大きな支障はほとんどありません。

当院では矯正治療の無料相談を行っています。費用は無料ですのでお気軽にご相談ください。
矯正無料相談では、まず現在の歯並びやお口の中の状態を拝見し、治療方法や費用、治療期間などを詳しくご説明いたします。
裏側矯正の専門サイトはこちら
ACCESS
JR大阪駅・各線梅田駅より徒歩3分
JR大阪駅より中央南口を地下鉄方面へ、
地下街を直進し円形広場を左へ
阪神梅田すぐイーマ6F