こども

子どもが嫌がる歯みがき、どうやってさせるの?

子どもが嫌がる歯みがき、どうやってさせるの?

カトレア歯科・美容クリニック 歯科医師 辻 和志

歯みがきを嫌がる子供にはどのようにして歯みがきをさせれば良いのかについてご説明します。

仕上げ磨きを嫌がる原因

子どもが仕上げ磨きを嫌がる原因は、「痛い・怖い・眠い」などです。お母さまは、しっかり磨こうとつい引っ張ってしまったり、歯ブラシが歯茎に強く当たってしまうことで痛い思いをさせてしまいます。あとは動くお子様を押さえつけてしまったり、怖い表情で仕上げ磨きをしたりすることも怖いと感じる原因の一つと思われます。そして磨くタイミングとしては、寝る前の時間がおすすめですが睡魔には勝てませんので、夕食後のタイミングがいいと思います。

子どもの歯みがきは、いつ頃から始めればいいの?

基本的には、乳歯が生え始めた頃から始めるのがいいと思います。ただ、小さなお子さんはお口の中を触られることを嫌がる子が多いので、乳歯が生える前からお口の中を掃除する(触れる)ことに慣れさせておくと、乳歯が生えてくるタイミングで歯みがきをスムーズに受け入れられると思います。

歯ブラシを使った歯みがきを始める時の注意点として気を付けていただきたいことは、まず無理やり歯みがきをさせないことです。嫌がるようであれば、歯みがきを一旦お休みして、またタイミングをみてやり始めて下さい。一度、歯みがき嫌いになると歯みがき習慣が難しくなってしまいます。

初めての歯みがき!

初めて歯ブラシを使って歯みがきをする時は、まず慣れさせることに意識していただいて
子ども用(年齢に合わせて)の歯ブラシを使って下さい。はじめは少し当てるような感じから少しづつ始めていきましょう。歯みがきのタイミングや回数はあまり気にせず、お子さんの嫌がらないタイミングをみてやり始めるのがいいと思います。

歯ブラシを選ぶポイント

子どもの歯は、かなり小さいため子どもの歯の大きさに合った歯ブラシを使用するようにしましょう。大人用のものは、大きすぎますしブラシの当たりも硬くて痛いと思いますので、子供用(年齢に合わせて)のものを使うようにして下さい。毛先が丸いもの・子どもが好きな色やデザインのものを選んであげるといいと思います。

仕上げ磨きについて

乳歯が生え始めてから、しばらくの間は主にお母さまが歯みがきしてあげることが多いと思います。そのうち一人で磨けるようになり、その後お母さまが磨き残しがないか確認して、きれいにしてあげましょう。特に奥歯(6歳臼歯)や歯と歯の間、歯と歯茎の境目に注意して歯みがきをしてあげましょう。さらに注意して頂きたいことは、歯ブラシに加える力加減です。あまり力を入れる必要はないので、軽く当てて磨くようにして下さい。

子どもが歯みがきを嫌がるに関するQ&A

子どもが仕上げ磨きを嫌がる原因は何ですか?

子どもが仕上げ磨きを嫌がる原因は、「痛い・怖い・眠い」などがあります。お母さんが歯みがき中に引っ張ってしまったり、歯ブラシが歯茎に当たって痛みを感じることがあります。また、子どもを押さえつけたり、怖い表情で仕上げ磨きをすることも怖いと感じる原因となるでしょう。仕上げ磨きのタイミングとしては、寝る前がおすすめです。

初めての歯みがきはどのように行うべきですか?

初めて歯ブラシを使って歯みがきをする場合、まず子どもが慣れることに重点を置きましょう。子ども用の歯ブラシを使用し、最初は少し触れる程度から始めて徐々に慣れさせていきます。歯みがきのタイミングや回数よりも、子どもが嫌がらないタイミングで始めることが重要です。

歯みがきを始める時の注意点はありますか?

歯ブラシを使った歯みがきを始める際の注意点として、無理やり歯みがきをさせないことが重要です。子どもが嫌がる場合は、一旦歯みがきを休み、適切なタイミングで再開することをおすすめします。歯みがきを嫌いになると、習慣化が難しくなることがあります。

まとめ

歯のイラスト

子どもの歯みがき嫌いをどうにか改善するのは、なかなか難しく放置したくなりますが、大切な子どものことですので、放置せずに一緒に取り組むことが大事です。まずは嫌がる原因を知って、歯みがきがしたくなるような環境作りをしていきましょう。

この記事の監修者
医療法人真摯会 カトレア歯科・美容クリニック
院長 辻 和志

2008年 国立九州大学歯学部卒。医学博士。日本口腔外科学会認定医。ICLS講習修了。

▶プロフィールを見る

カトレア歯科・美容クリニック

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック