虫歯

二次虫歯とは?どうやって予防したらいいの?

二次虫歯とは?どうやって予防したらいいの?

カトレア歯科・美容クリニック 歯科医師 辻 和志

一度虫歯治療をしているところが新たに虫歯になってしまうことを二次虫歯といいます。どうして二次虫歯になってしまうのか、二次虫歯になるとどうなるのかをご説明します。

二次虫歯とは?

保険の銀歯

虫歯治療では虫歯になってしまった部分を削り取って、削った部分の大きさや場所によって詰め物か被せ物をします。

治療後数年たつと、詰め物や被せ物と歯の間に少しずつ隙間ができ、そこに虫歯菌が入り込んで虫歯になってしまうことがあります。特に銀歯は歯と詰め物・被せ物の間に隙間が出来やすく、二次虫歯になりやすいため注意が必要です。

一度治療したところが虫歯になってしまうと、さらに歯を削らなければいけません。ひどい場合には神経をとる必要があったり、抜歯になってしまうこともあります。

二次虫歯を防ぐには

二次虫歯

二次虫歯を防ぐためにはまず第一に治療した歯と被せ物・詰め物の境目のプラークをなるべく残さないように丁寧にしっかりと磨くことが大切です。

医院で定期的に健診を受けていただくことも大事です。丁寧に歯みがきをしているつもりでもどうしても歯と歯の間や歯周ポケット内のプラークを取りきることは難しいです。

また、歯石は歯磨きでは取れませんので、定期健診時のクリーニングで除去しなければなりません。

医院での定期健診を受けて入れば、虫歯や歯周病の予防につながりますし、もし虫歯ができてしまってもひどくなっていない初期の段階で治療ができます。

詰め物を飲み込んでしまった場合どうすればいい?

二次虫歯にも関係しますが、詰め物はどうしても時間と共に劣化してきます。そうすると何かの拍子にぽろっと取れてしまうことがあります。取れた瞬間に気づいて吐き出すことができればいいのですが、うっかり飲み込んでしまった場合の対処法です。

多くの場合はそのまま便と一緒に排出されると考えられますが、心配な場合は内科を受診してください。飲み込んだ時に喉の変なところに引っかかったような感じがしたり、咳き込んだり、息苦しくなった場合は気管に入ってしまった可能性があります。誤嚥性肺炎などを引き起こす場合がありますのでただちに内科を受診してください。

また詰め物や被せ物が取れた時はなるべく早く歯科を受診してください。すぐに治療すれば取れたものをそのまま取り付けることができる場合があります。

そのまま放っておくと虫歯が進行しやすいため、早めに受診されることをおすすめします。

二次虫歯の予防に関するQ&A

二次虫歯とは何ですか?

二次虫歯とは、虫歯治療後に詰め物や被せ物と歯の間にできる隙間に虫歯菌が侵入してしまい、再び虫歯が進行する現象のことを指します。特に銀歯は隙間ができやすく、二次虫歯になりやすいことが知られています。

銀歯以外の被せ物や詰め物でも二次虫歯は起こるのですか?

はい、銀歯以外の被せ物や詰め物でも二次虫歯は起こります。虫歯治療後は、どの種類の被せ物や詰め物でも隙間ができる可能性があるため、丁寧な歯磨きと定期的な健診が重要です。

虫歯治療後の二次虫歯を防ぐ方法は?

二次虫歯を防ぐためには、治療した歯と被せ物・詰め物の境目のプラークを丁寧に磨くことが重要です。定期的な健診も必要で、歯石は歯磨きでは取れないため、クリーニングで除去します。定期健診は虫歯や歯周病の予防につながり、早期の段階で治療できる可能性が高まります。

まとめ

歯のイラスト

二次虫歯とはどういうものか、そして二次虫歯の予防についてご説明しました。1本の歯に対する虫歯の治療回数が増えれば増えるほど、歯はどんどん削られ、次に神経を取ることになり、抜歯に近づいていきます。大切な歯を守るために、二次虫歯を何とか食い止めるようにしましょう。

この記事の監修者
医療法人真摯会 カトレア歯科・美容クリニック
院長 辻 和志

2008年 国立九州大学歯学部卒。医学博士。日本口腔外科学会認定医。ICLS講習修了。

▶プロフィールを見る

カトレア歯科・美容クリニック

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック