歯と口の基礎知識

炭酸水は歯を溶かす?飲んではダメなの?

炭酸水は歯を溶かす?飲んではダメなの?

カトレア歯科・美容クリニック 歯科医師 辻 和志

炭酸水は弱酸性ですが、市販の炭酸飲料は酸性度が強いものが多く、歯を溶かす原因となります。炭酸衣料が歯に及ぼす影響についてご説明します。

炭酸水のような酸性の飲み物は歯を溶かすので注意が必要

水は中性でpH7程度です。pHとは水素イオン濃度のことで、0~14の数値で水の性質を表します。pHが7より小さい場合は酸性、大きい場合はアルカリ性となります

歯はお口の中がpH5.5以下の酸性になると溶け始めますが、味の付いていない炭酸水のpHは概ね5.5以下です。ただし歯が一時的に酸によって溶かされたとしても、唾液の作用で修復されます。

つまり、炭酸水は時々飲む程度なら歯への影響は殆どないといえます。しかし頻繁に炭酸水を口にしている場合は、再石灰化と呼ばれる唾液による修復作用が間に合わず、歯は少しずつ溶かされてしまいます。

炭酸水とは?

炭酸水はソーダ水、ソーダとも呼ばれ、水に空気が入っているだけでなく炭酸ガスを含んだ酸性の液体です。炭酸水に甘味料やフレーバー、香料などを加えた飲み物を炭酸飲料といいます。

歯のために特に気をつけたい炭酸飲料は?

レモンの炭酸飲料

味のない炭酸飲料は頻繁に飲まない限りは歯への影響をそれほど気にする必要はないのですが、炭酸飲料の中でも気をつけなければならないのは、オレンジなどの柑橘系のフレーバーが追加された炭酸飲料です。

オレンジやレモン、グレープフルーツのフレーバーを加えることによって、炭酸水のpHはより酸性に傾き、オレンジジュースと同じ程度の酸性度を示すことになります。ちなみにオレンジジュースのpHは3.5~4.0位で、かなり酸性度が高いです。

歯を溶かさない炭酸飲料の飲み方ってある?

炭酸飲料

炭酸飲料の飲み方を工夫することで、歯へのダメージを少なくすることが可能です。

1.炭酸飲料を頻繁に飲まないようにする

炭酸飲料を頻繁に口にするのは控えましょう。次に、寝ている間は唾液の量が減って歯の再石灰化があまり期待できないため、為寝る前にはなるべく炭酸飲料を飲まないようにしましょう。

2.ストローを使って飲む

飲み方の工夫としては、ストローを使用すれば酸性の飲料が歯に直接触れる時間を短くすることが出来ますので、酸性の炭酸飲料から歯を守ることに繋がります。同時に炭酸飲料には大量の砂糖が含まれることが多いため、虫歯のリスクも減らせます。

3.口の中にためないで飲み込む

ストローを使ったとしても、炭酸飲料をお口の中にためてから飲み込むと、酸が歯に触れる時間が長くなり、歯が溶けてしまいます。炭酸飲料のお口の中での刺激を楽しみたい方もおられると思いますが、酸が歯に触れる時間が長くなると歯に大きなダメージを与えることに繋がります。

4.柑橘系のフレーバー入りのものは極力飲まないようにする

炭酸飲料

炭酸飲料の中には、レモンやライム、オレンジなどの柑橘系のフレーバーのものが多くありますが、これらは特に酸が強く、歯にダメージを与えます。

5.寝る前に飲まないようにする

寝ている間は唾液の量が減り、お口の中が乾燥します。そのため寝る前に炭酸飲料の酸で歯が溶かされると、唾液によってお口の中を中性に戻す作用が期待出来ません。歯が酸によるダメージをうけたままになってしまいますので、寝る前に炭酸飲料を飲まないようにしましょう。

6.炭酸飲料を飲んだあとは水を飲む

炭酸飲料を口にしたあとはうがいをするか、水かお茶を飲みましょう。そうするとお口の中が酸性から中性に戻りますので、酸によって歯が溶けるのを防ぎます。

炭酸水は歯を溶かすのかに関するQ&A

炭酸水は歯を溶かすのですか?

はい、炭酸水は歯を溶かす可能性があります。炭酸水は酸性の液体であり、歯のエナメル質を一時的に溶かすことがあるが、唾液による修復作用もあるため、時々飲んでいる分には影響は限られます。

炭酸水とはどのような液体ですか?

炭酸水はソーダ水、ソーダとも呼ばれ、水に空気が入ったものではなく、炭酸ガスを含んだ酸性の液体です。炭酸飲料はこれに甘味料やフレーバーが加えられたものです。

炭酸飲料を歯に影響を与えずに飲む方法は?

以下の方法で炭酸飲料の歯への影響を軽減できます。
1.頻繁な摂取を避ける。
2.ストローを使用して直接歯に触れる時間を短くする。
3.口の中にためずに飲み込む。
4.柑橘系のフレーバー入り飲料を避ける。
5.寝る前に飲まない。
6.炭酸飲料の後に水を飲むかうがいをする。

まとめ

歯のイラスト

市販の炭酸飲料は酸性度の高いものが多く、歯が溶けたり、虫歯のリスクが高まるおそれがあります。炭酸飲料をよく飲まれる方は、お口の中が酸性に傾かないように、ストローを使ったり、すぐに水を飲んだりして歯を守りながら適度に楽しみましょう。

この記事の監修者
医療法人真摯会 カトレア歯科・美容クリニック
院長 辻 和志

2008年 国立九州大学歯学部卒。医学博士。日本口腔外科学会認定医。ICLS講習修了。

▶プロフィールを見る

カトレア歯科・美容クリニック

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック