歯と口のトラブル

親知らずの生え方について教えて

親知らずの生え方について教えて

カトレア歯科・美容クリニック 歯科医師 辻 和志

歯の中で最も遅く生えてくるのは第3大臼歯(親知らず)です。斜めに生えてくる、生えてくるときに痛い、歯磨きしにくいなど、トラブルの多い親知らずについてご説明します。

親知らずとは?

親知らずは、第3大臼歯というのが正式名称で、智歯とも呼ばれます。18~20歳頃に上下左右4本生えてきて、親が見ることのない歯という意味から「親知らず」と呼ばれています。

親知らずは斜めに生えたり横になっていたりして、正常に生えないことが多く、その場合には抜歯が必要になることもあります。

また、親知らずはかたい歯茎を破って生えてきますので、生える前に長く鈍痛を感じることが多く、親知らずのために耳が痛くなることもあります。

親知らずの生え方のパターン

親知らずの生え方には最近では様々なパターンがありますが、大きく分けると3つのパターンになります。。

  1. 真っ直ぐ生えている
  2. 傾いて生えていて歯冠の一部あるいは全部が歯茎に埋まって見えない場合(半埋伏:はんまいふく)
  3. 歯茎に埋まったままで生えてこないパターン(完全埋伏:かんぜんまいふく)

①の真っ直ぐ生えているパターンは、現代の日本人には少なく、②の半埋伏や③の完全埋伏のパターンが、多い傾向にあります。②と③のパターンは歯茎の炎症や虫歯などのトラブルが起こりやすいことと、矯正治療のスペース確保のために便宜的抜歯となることが多くなります。

親知らずの歯根は曲がっていたり、太かったりして、形や大きさに歪みが多いため、抜歯するのは簡単ではありません。

親知らずの生え方

親知らずは必ず抜くの? どんな場合に抜くの?

親知らず

親知らずによって他の歯を押す力がかかるため、歯並びが悪くなるなどの理由で、親知らずが正常に生えていても抜歯をすすめる歯科医師もいます。しかし真っ直ぐに正常に生えており、虫歯もなく矯正治療も必要なければ、無理にこの歯を抜く必要はないという意見もあります。

親知らずの抜歯が必要な条件としては、

  1. 親知らずが痛くて噛めない場合
  2. 親知らずのせいで歯垢や歯石の除去が難しく、歯周炎(智歯周囲炎)が進行している場合
  3. 親知らずや第二大臼歯が虫歯になった場合
  4. 親知らずが歯列を圧迫して歯並びが悪くなっている場合
  5. 親知らずが斜めや横向きに生えていてそれ以上萌出する可能性がない場合

担当の歯科医師によって判断が異なることもありますが、一般的にはこれらに該当している場合、親知らずの抜歯が推奨または検討されます。

親知らずは誰にでも生えてくるの?

親知らずの歯冠が作られる時期は、他の歯よりもかなり遅く8歳頃に始まります。そして14歳頃になると歯の部分をエナメル質が覆って歯冠が完成していきます。

その後に歯根が出来始め、口腔内に生えてくるのは18歳頃からになります。親知らずは歯が出来始めてから実際に生えてくるまでには10年以上という長い期間がかかります。

第1大臼歯は歯が出来始めてから生えてくるまでに6年かかります。現在の日本人は親知らずが4本とも生えてくる人がいる一方で、30%程度の方は親知らずが1本以上欠如しています。

約70%の人は親知らずが4本ともお口の中に存在している人たちです。それに対し、親知らずが4本とも先天的に欠如している人は5%位います。

親知らずはいつ頃生えてくるの?

就活中の男女

親知らずは、18歳~24歳頃になると男・女ともに生え始めます。中切歯から第2大臼歯までの永久歯は6歳~12歳頃に生えてきますので、親知らずはそれよりも6年以上遅れて生えてくることになります。

親知らずは生え始める時期にも特徴があります。中切歯から第2大臼歯までは女性の方が男性よりも早く生えてきます。しかし親知らずは男性の方が女性よりも早く生えてきます。

これには第二次性徴が関係しており、急激な身長の伸びがみられる思春期発育促進現象は女性は10歳過ぎから、男性は12歳過ぎから始まります。親知らずの歯胚は男性の方が第二次性徴の影響を受けやすいために歯の形成や萌出時期が早くなってくるからだと考えられています。

親知らずの生え方に関するQ&A

親知らずの異常な生え方について教えてください。

親知らずは斜めや横に生えたり正常に生えないことが多いです。半埋伏(一部埋まる)や完全埋伏(全く埋まる)のパターンもあり、これにより炎症や虫歯が起こりやすくなります。

親知らずを抜く必要がある場合はどのような場合ですか?

親知らずの抜歯は、痛みや咀嚼の困難、歯周炎進行、虫歯、歯並びの悪化、埋没の状態などが該当します。歯科医師による判断が異なることもありますが、これらの条件が満たされる場合、抜歯が検討されます。

親知らずの抜歯は必ず必要ですか?

親知らずが正常に生えており、問題がなければ無理に抜歯する必要はありません。ただし、痛みや歯周炎、虫歯、歯並びの悪化などの状況があれば、抜歯が検討されます。担当の歯科医師の判断によります。

まとめ

歯のイラスト

親知らずは生えてきたら必ず抜くというわけではありませんが、斜めに生えてくるなどのトラブルが起こることが多いため、親知らずが生えてきていることに気づいたら、一度歯医者で定期健診を受けて、親知らずがどんな生え方をしているのか診てもらいましょう。

この記事の監修者
医療法人真摯会 カトレア歯科・美容クリニック
院長 辻 和志

2008年 国立九州大学歯学部卒。医学博士。日本口腔外科学会認定医。ICLS講習修了。

▶プロフィールを見る

カトレア歯科・美容クリニック

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック