こども

子供の歯を虫歯ゼロにするには?

子供の歯を虫歯ゼロにするには?

カトレア歯科・美容クリニック 歯科医師 辻 和志

お子さんを虫歯ゼロ子供に育てたいと思う親御さんは多いはずです。「親御さんはいつからどんな予防をすればいいのか」「歯医者へはいつ行けばいいのか」など、子どもの予防歯科についてご紹介いたします。

虫歯になる原因は?

虫歯は、口の中にいる虫歯菌からの感染によって起こります。虫歯菌はプラーク(歯垢)の中に潜み、食べ物の糖を分解して酸を作り出します。この酸が歯の表面を溶かしてしまい虫歯になってしまいます。

実は、生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には虫歯菌は存在しません。それでは、なぜ虫歯になってしまうのでしょうか?

それは、身近にいる大人から移ってしまうのです。感染の原因は唾液によるもので、同じお箸や食器を使用したりすることでおこってしまいます。感染しないためにも、食器などは共有しないようにしましょう。

子どもの虫歯は進行が早いので、お母さんはお子さんの歯を日頃からしっかり見て知っておくことが大切です。もちろん子供の歯の健康管理はどのように行ったら良いかを知る必要もあります。

虫歯ができやすい時期

一生のうちで虫歯ができやすい時期があり、それは乳歯の生え始める頃の1歳半~3歳といわれています。

歯の表面はエナメル質という成分からできています。乳歯はエナメル質の部分が薄く軟らかいため、虫歯菌に感染するとアッという間に虫歯になってしまい、さらに広範囲へ広がってしまいます。

年齢別による予防法

歯が生えてきたら(1歳半~2歳半)

この時期は歯ブラシで遊ばせてみたりして、歯ブラシに慣れさせていきましょう。歯ブラシをお子さんの手に持たせる時は、お母さんがしっかりとついて見ていなければなりません。

基本的に3回の食事とおやつも時間を決めて、ダラダラ食べさせない。甘い飲み物も同じです。フッ素塗布をすると虫歯予防に効果的です。

乳歯が生えそろったら(3歳~)

毎晩の歯磨きを一緒にしていただき、歯磨きを習慣化させることが大事です。できれば、この時期からフロスに慣れていただくとさらに効果的です。

この時期も引き続き、食事の回数・仕上げ磨き・フッ素塗布が効果的で虫歯になるリスクを下げます。

6歳臼歯が生えてきたら(6歳~)

この時期は、永久歯が生えてくるとても大事な時期です。生えたての歯は非常に虫歯になりやすいため、今まで以上に歯磨き後のチェックをし磨き残しがないか気にしていくようにしましょう。

あとは、定期的な歯科医院での検診やフッ素塗布を継続していくことです。必要に応じてシーラントといって、奥歯の溝をレジンで埋める処置を行います。

3歳頃がポイント!

乳歯が生えそろってくる3歳頃が口の中の細菌バランスが整う時期となります。この時期に虫歯菌の感染を防ぐことで、虫歯菌に感染しにくくなり成長しても虫歯のできにくい環境が整います。

それと、3歳頃で虫歯になる多くの子供には食生活に問題があります。おやつなどを決められた時間以外でダラダラと食べていることが原因です。ジュースなども同じですので、気を付けるようにしましょう。

子供の歯を虫歯ゼロにするに関するQ&A

子供の歯を虫歯ゼロにするために親はどのような予防策を取るべきですか?

子供の歯を虫歯ゼロにするためには、親は以下の予防策を取るべきです。まず、食器の共有を避け、感染を防ぐために子供に唾液を移さないようにします。また、生後すぐから歯の健康管理を始め、定期的な歯科検診を受けます。適切な歯磨きの指導やフッ素塗布などの予防処置も重要です。

子供の虫歯予防にはどのような年齢ごとの予防法がありますか?

子供の虫歯予防には以下の年齢ごとの予防法があります。1歳半から2歳半の時期では歯ブラシに慣れさせるための遊びや、定期的なフッ素塗布が効果的です。3歳からは毎晩の歯磨きを習慣化し、フロスの使用も取り入れることが良いです。6歳以降は永久歯が生える時期なので、歯磨き後のチェックや定期的な歯科検診、フッ素塗布などが重要です。

子供の虫歯感染を防ぐためにはいつが重要な時期ですか?

子供の虫歯感染を防ぐためには、乳歯が生えそろってくる3歳頃が重要な時期です。この時期に虫歯菌の感染を防ぐことで、虫歯のリスクを低くし、成長しても虫歯になりにくい環境を整えることができます。また、食生活にも注意し、おやつやジュースの摂取を時間を決めて行うようにしましょう。

まとめ

歯のイラスト

まずは、赤ちゃんの時期からお口の中を触られることに慣れさせていくと、歯ブラシで触ることにも抵抗なくなり歯磨きがしやすくなるでしょう。

歯磨きが当たり前になり、食生活にも注意することでお口の健康を守る習慣が確立していきます。ぜひ、お子様には歯で困ることがないような人生にしてあげましょう。

この記事の監修者
医療法人真摯会 カトレア歯科・美容クリニック
院長 辻 和志

2008年 国立九州大学歯学部卒。医学博士。日本口腔外科学会認定医。ICLS講習修了。

▶プロフィールを見る

カトレア歯科・美容クリニック

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック